X2000やカーゴスプリンターはその性能と使い勝手の悪さが相まって、中々活躍させる事ができません。
なので公式ソースから改良してみました。
これでカーゴスプリンターは機関車牽引の貨物をある程度は解消できるのでは?
またX2000はクッソ高い使えなさすぎワロタな例の新幹線(H-Trans)の代わりに使いやすくしました。
pak64は収入が多い割に長距離運行は不適のものが多いので、自分でソースから改造してみるのもいいかもしれませんね。
スピードボーナスの計算は編成の最高速度の方が重視されます。
なので100km/hよりも300km/hで輸送した方が儲かるのは当然、と思っているそこの貴方!
旅客はある程度分配しつつ、ターミナルを作って行かなければ大体どこかで詰まります。
言わば新幹線で収入ドル箱!なんて事は悪くは言いませんが、成る可くならやめておいた方が無難です。
停車駅も
新幹線:特急:快速:各停=1:2or3:5:10
ぐらいで設置するといい感じに利益が出ます。まぁ経験上なので、ターミナルが二つ隣同士だった~なんて時は両方とも全て停車させた方がよかったりもします。
この調子でブログを続けていると、大体どこからか「早くsimutransのガイドブックでも作れよ!」とか言われそうですねw